肩・肘・手首の損傷
肩・肘・手首の損傷
このような症状があれば当院へご相談ください。

腱板(ローテーターカフ)損傷
 肩関節の疾患で多く見られるのが「腱板損傷」です。
肩の急な回旋運動によって負荷がかかることで発生します。
これらの筋肉が傷ついて機能しなくなると腱板の主な作用である 骨頭の求心性作用(上腕の骨を肩の関節面に押し付けようとする作用)が低下するので、主に肩の挙上にまつわる機能が低下します。
腱板損傷の主な原因は野球などの投球動作をしすぎることです。

 転倒などによって肩を強く打ったり、手をついたりすることで切れてしまうこともあります。 症状としては、腕を挙げた時の痛み、だるさ、右下方向への不安定性などです。



インピンジメント症候群

 上腕骨頭が肩峰の間にある棘上筋腱が圧迫されて腱や滑液包が炎症を起こしたりします。
症状は、肩から上腕にかけての痛みがあり、腕を挙げることで更に痛みが増します。(肩峰下インピンジメント)
野球のピッチャーなどでは、トップからリリースする間に肩の前方に起きることが多くなります。




野球肘

 野球の練習を行なっている小・中学生選手に「野球肘」というスポーツ障害がよく起こります。
「野球肘」は過度に繰り返される投球動作が誘引となって、肘関節の軟骨部分・靭帯部分・筋や腱の付着部などが障害を受けて発症するスポーツ傷害です。
肘の外側に生じる場合は重症の場合があります。

 長期間放置していると、軟骨などが剥離し手術になる場合もでてきます。 違和感を感じたら早く医療機関へ受診されることをお勧めします。




肩関節脱臼

 このレントゲンを見てもおわかりのように、肩関節というのは人体の関節中でもっとも大きく動く関節ですが、その反面、安定性に乏しくもっとも脱臼しやすい関節です。

 また、肩関節は反復性脱臼(軽微な外力で起こる脱臼)が起こりやすい関節でもあり、何回も脱臼を繰り返すためにスポーツ活動や日常生活で支障をきたしやすい場所です。
肩関節の脱臼は、ラグビー、柔道などのコンタクトスポーツ、野球やバレーボールで多く起こります。



肘の損傷
テニス肘

 テニスをやる人に多く発生することからテニス肘(上腕骨外側上顆炎)と呼ばれます。
手首を返す動作の繰り返しが原因で起こります。
物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。




ゴルフ肘

 間違ったフォームでサーブやストロークを行った時に手首に伝わる衝撃が原因で起こります。 ゴルファーに多く発生することからゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)とも呼ばれます。
症状は、物を持ち上げたり、手に力を入れる動作時に痛みが増強します。


手首の損傷
腱鞘炎

 腱鞘炎の原因は「使い過ぎによる腱と腱鞘の間の機械的な摩擦による炎症です。 一般的に腱鞘炎は手や指を使い過ぎることで発症するといわれています。
テニスや野球などの手首を使うスポーツなど、手首や指を長時間もしくは断続的に使い続ける人に多く発症します。

 最近ではパソコンやゲームのやり過ぎで起こったり、出産後や更年期など、女性ホルモンのバランスの変化する時にもなりやすいようです。